2018年12月15日(土)午後6時30分より、八王子日本閣において、合同忘年会を開催しました。
日頃から花壇整備の活動、里山整備の活動などで交流のある大戸地区の方々なので、食事もカラオケも和気藹々。
とても楽しい1年の締めくくりになりました。
また来年もよろしく!






3年生 1~3時間目 33名
昆虫採集のための「みつ作り」をしました
砂糖等を水で溶かし、煮詰めて蜜を作って布にしみこませ、ひもで結わいて雑木に縛り付けて昆虫が来るのを待ちます。
後日、昆虫が集まっているかどうかを楽しみに見に行きます。
【教室でみつ作り】
案内板前の土だけになってしまっていたところを、木枠で囲い崩れないようにし整地しました。
6月10日9:00~15:00・・・階段部分
6月30日9:00~15:00・・・裾部分
【階段部分の作業】
2018年2月16日の午後6時30分より、八王子日本閣において、大戸花の会 春蘭の会 日本道路協会道路功労者表彰受賞祝賀会が開催されました。
普段活動されている花の会の方々をはじめ、大戸地区の関係者の方々、議員の方々にもご列席いただき、総勢23名で賑々しく執り行われました。
整備作業の合間に、境川源流を撮影してきました。
草戸山のすぐ下にあります。
機会があったら、ぜひ訪ねてみてください。
下画像:この山道の先に源流があります。
“境川源流の様子:2017年12月9日” の続きを読む
午前9時からお昼まで、大戸緑地トイレ近くの斜面の下刈りを行いました。
日光を遮る低木をまびき刈ることで、明るい広葉樹林の里山を作り、次世代の広葉樹や、背の低い山野草の生育を促すことができます。
【作業前】うっそうとしていますね。
町田市生涯学習センターの企画による、大地沢青少年センター~草戸山の一周散策。
約2時間のルートを、大戸源流森の会のメンバーが案内しました。
町田市よりパンジー、デイジー、ポピー、チューリップなど16種類の花の苗をもらい、大戸花の会の4カ所の花壇に植えました。
花壇は、下大戸会館、法政大学交差点のローソン脇、相原保善会事務所近傍、大戸観音堂の先にあります。
春にはきれいな花を咲かせて、みなさんの目を楽しませてくれることでしょう。
どうぞおたのしみに。
毎週土曜日の午前10時から12時20分まで、大とびら開店です。
地場で採れたての新鮮野菜を販売しています。
合間におやつ休憩したりもします。 ぜひおこしくださいね。